当ブログは広告を利用しています。
ヤフオクやメルカリでゲーミングPC購入時に注意するポイント
初心者A
・ヤフオクやメルカリでゲーミングPCは購入しても大丈夫?
・実際に購入した人の意見を知りたい
どもー!ヤフオクでPCパーツを漁るのが好きなTK(@tantakatan_game)です。
ヤフオクやメルカリでパソコンを探していると値段がとても安く魅力的に感じる商品が多いと思います。
そこで今回はヤフオクやメルカリなどのフリマ(オークション)でゲーミングPCを買うのは安全かどうかを解説していこうと思います。
この記事の目次
ヤフオクやメルカリでゲーミングPC購入時に注意するポイント
ヤフオクやメルカリでゲーミングPCを購入する場合ギャンブル性が高いですが価格を抑えられることが最大の魅力です!
しかし性能のいいCPUやグラフィックボードはオーバークロックを行なっていたり、ビットコインのマイニングを行なっている可能性があるので酷使されていることがあります。
さらに外見からは判断ができないため結構博打になってしまうことが多いです。
そこで今回は僕が普段ヤフオクやメルカリを使うときに気をつけている注意点を上げていこうと思います。
ヤフオクやメルカリでゲーミングPCを購入する時の注意点
ここからはヤフオクやメルカリでゲーミングPCを購入(入札)する際の注意点を解説していきます。
個人間の取引の場合はトラブルも多いためしっかりと内容を確認して購入しトラブルに遭う可能性を1%でも減らすようにしましょう。
前提:ヤフオクやメルカリは3Nが多い
前提としてヤフオクやメルカリで購入できる個人が出品しているゲーミングPCは3Nのものが多いです。
3Nというのは
- ノークレーム
- ノーリターン
- ノーキャンセル
の略でいわゆる保証なしの現状販売と呼ばれるものになります。
通常であれば商品説明欄に載っていることを確認し、商品を入札しますが、悪徳な出品者の場合は悪い不具合を書かずに出品していて3Nを唱える出品者もいるので注意が必要です。
そんな時の対処法として出品者の評価を見る癖をつけましょう。
出品者の評価を必ず確認する
ヤフオクもメルカリ両者ともに出品者の評価を確認することができます。
いい商品があってもいきなり入札するのではなく、必ず出品者の評価を確認しましょう。
中でも悪い評価が複数ある場合、必ず評価のコメントを確認するようにします。
報復で悪い評価をつける場合もあるので、そういった評価はスルーしても大丈夫ですが、明らかにトラブルをおこしている旨のコメントがあれば要注意です。
特に出品内容に悪い評価がついている場合は出品物の内容を偽ったり、不具合箇所を説明せずにトラブルに至っていることがあるのでそういった出品者は入札しない方が無難です。
法人が運営しているアカウントは良い取引が望める
ヤフオクにありがちですが、出品者のアカウントを見てみると個人ではなく業者の出品も非常に多いです。
業者の場合はストア表記や自己紹介欄に古物商の番号が記載されています。
業者の場合は出品を仕事にしていることが多く、アカウントの評価が仕事内容に直結してしまうので、個人に比べて説明文もしっかり記載されていて、発送の速さや手続きの速さなど全体的に取引のクオリティが高い傾向があります。
また3Nではなく、保証がついている商品もあります。
評価が少ない=信用できない出品者?
そうはいっても全員が多く取引を行なっているアカウントではないかと思います。
特にゲーミングPCを出品するためにアカウントを作成している場合もありますので、そういった場合は評価ではなく出品されている商品説明を見るようにします。
評価では確認できない場合は商品説明を見て、
- 説明文が丁寧に書かれているか
- 質問した時の回答速度や内容
を確認しながら入札すると良い出品者に当たることが多いです。
ジャンク表記は値段も安いが状態が悪いことも
特にジャンク表記されているものに関しては状態がよくないものが多いです。
値段が安いので狙いがちですが
- 動作はするが異音がする
- 数ヶ月後にいきなり動作しなくなる
といったことが起きる可能性があるので、そういったトラブルに対処できる方や動けばラッキー程度のギャンブル感覚で購入することをおすすめします!
TK
ジャンク変態になるとグラフィックボードを分解して半田ごてで修理する猛者もいますw
まあ…そこがジャンクの醍醐味でもあるのでトラブルを許容できる方のみ入札するようにしましょう!
後から請求が最近急増
最近よく耳にするのが、ゲーミングPCを買った後にOSやソフトウェアなどの名目で後から請求を行う出品者が増えています。
聞いていないなどを避けるため、不明な箇所を残さず必ず入札前に不安要素は潰しておきましょう。
また商品が到着次第、先に使用するのではなく商品説明と相違ないかを先に確認し、万が一相違がある場合は出品者に早めに連絡を取り問題解決を促しましょう。
HDDからSSDが必須へ
今までのタイトルはSSD推奨というものがありましたが、動作が重たいで有名なサイバーパンク2077のアップデートでHDD対応が除外され、SSDのみとなったのが話題になりました。
今後こういった動作が重いゲームタイトルは徐々にSSD必須の流れに変わっていくと思われるので、今後も長くゲーミングPCを使いたい方は、SSDを搭載しているゲーミングPCを狙うようにするか、自分で増設するようにしましょう。
ヤフオクやメルカリと中古ショップの値段は違う?
以前はコロナ禍でのグラフィックボード不足があり値段が高騰していましたが、2023年6月現在は値段が落ち着いており、BTOショップや中古ショップでもゲーミングPCの値下げが行われています。
そのため以前はヤフオクやメルカリで出品されているゲーミングPCが圧倒的に値段が安かったですが、現在はそこまで差がなくなりました。
中古ショップの場合は1ヶ月~3ヶ月の保証がついているため、サポート面を考えるとPC初心者の場合は特に中古ショップをおすすめします。
特に10シリーズや16シリーズはお得に購入できる
特に10シリーズや16シリーズは中古ショップでも出品数が多く、値段も様々なので選択肢がかなり広いです。
値段も4万円前後から購入できるため、ヤフオクやメルカリ等と比べてもそこまでの差異は感じられないかと思います。
中古のゲーミングPCショップのおすすめは以下でまとめてありますがその中でもおすすめな2ショップをご紹介します。
OraOrA !
OraOrA !は秋葉原で実店舗を構える中古PCショップです。
ゲーミングPCに関しては数は少ないですがGTX 1070、 i7-6700を搭載しているもので3万円代から購入できます。
この辺りの商品なら保証を考えるとショップの方がコスパが良いことも十分にありえます。
パソコン工房
実はパソコン工房も中古PCを取り扱っていてゲーミングPCも400点ほど出品されています。
パソコン工房の場合は土日、祝日に中古の日というセールが行われるのですが、本体価格から20%引きされているものもありOraOrA !と同等のコスパの高さを誇ります。
両社ともにかなりのコスパの良さなのでもしヤフオクやメルカリで希望のスペックが見つからなかった場合は確認することをおすすめします。
まとめ
ゲーミングPCは高価なのでなるべく安く購入したいかと思いますが、ヤフオクやメルカリでトラブルに遭ってしまった場合、無駄にお金や時間を消費してしまう可能性もあるので、良い出品者をきちんと見分けて気持ちの良い取引を行うようにしましょう!
スポンサーリンク